あさイチ 胃痛、胃もたれ ブログトップ

あさイチ 胃痛、胃もたれ [あさイチ 胃痛、胃もたれ]


あさイチ 胃痛、胃もたれ
について

2012/4/18放送分のメインテーマは
『胃痛、胃もたれ』です。

ストレス社会においては誰もがもって
いそうなこの症状。

胃痛、胃もたれのメカニズムは大体
明らかにされていますが、今回は新事実を
紹介してくれるようです。

そこで過去のNHKの番組などから胃痛、
胃もたれのメカニズム、その予防方法などを
まとめてみました。

< 胃痛のメカニズム >

ポイントは“脳のはらたき” です。

▲消化不良による胃痛プロセス

基本的には食べ物が胃で消化され腸に送られ、
胃液(強い酸)も腸に送られます。

腸は強い酸と中和するために物質を分泌させます。

例えば胃痛、胃もたれは“食べ過ぎ、飲み過ぎ”
の場合によく起こります。

胃液が多くなりすぎたり、胃液を腸に送る筋肉
の動きがおかしくなった場合、中和するための
腸のセンサーはこれ以上食べないよう、
脳に痛みや不快感という形でサインを送ります。

これが「もたれる」感じにつながります。

⇒(参考)★ 胃・腸 を守る書籍一覧はコチラから


▲ストレスによる胃痛プロセス

ストレスによる胃腸炎で良く聞かれる場合、
その原因は脳と腸による身体を守る活動に
あると考えられています。

これが、「過敏性腸症候群」と呼ばれる症状です。

メカニズムは簡単です。

1.脳から自分の身を守るためストレスホルモンを分泌

2.腸のセンサー細胞がストレスホルモンを受け
  異常を起こす。

3.腸の運動のための物質であるセロトニンが大量放出され、
  腸の動きが活発になりすぎたり、不規則な運度をします。

  結果的に下痢や便秘が引き起こされます。

この場合、食べる事や飲みを控えることでは
予防することは出来ません。

まじめな方がなりやすいこの症状は、
完璧主義にならない、リラックスする
状況を多く作るなど、少し普段の生活に
チカラを抜く場面を作ることで解消されると
言われています。


⇒(参考)★ 自宅で慢性胃炎・急性胃炎・胃潰瘍を治す方法はコチラから

またこれらの他にピロリ菌などが影響している場合も
ありますので、またの機会にまとめてみたいと思います。









共通テーマ:健康
あさイチ 胃痛、胃もたれ ブログトップ
広告スペース
Copyright © テレビドラマあらすじ・感想・視聴率などまとめ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。